fc2ブログ

緊急避難袋

2011.03.20 09:20|震災・原発関係
名古屋の時は東海地震に備え定期的に準備してたのに、
札幌ではだ~れも震災のことを考えていないので、
つい安心してほったらかしてあった緊急避難袋を点検しました。

オットの健保から配布された非常食は、
Mainstay 3600 Calorie Emergency Food Ration
Mainstay Emergency Drinking Water
というアメリカ製のフリーズドライフードと緊急飲料水。
非常食
あら、賞味期限切れだわ。。
ということで食べちゃいました。
りんご味のカロリーメイトをさらに凝縮したようなお味。

ウエットティッシュはからからに乾き、
バンドエイド(北海道民はサビオという)はべたべたで、
ムスメのぱんつは120㎝女児用というていたらく。
携帯充電機能のついた手動式懐中電灯&ラジオは作動したけど、
今の機種には当時の充電用ケーブルが使えない!

あれこれ入れ替えて寝室のベッドサイドに据えて一安心。
今入っている緊急避難袋の中身はこちら↓
★手動式懐中電灯&ラジオ、軍手、カイロ、緊急ブランケット
★小銭、テレフォンカード、健康保険証と保険証券の写し、住所リスト
★ペットボトルの水、キャラメル、せんべい、チョコレート
★ナプキン、清浄綿、ばんそうこう、包帯、マスク
★ボールペン、ポストイット、携帯スリッパ、ポリ袋、ラップ

これを使う日が来ませんように・・・

テーマ:地震・災害対策
ジャンル:ライフ

タグ:防災グッズ

Comment

携帯の充電器は便利でした

ちか様

地震から1週間が過ぎ、徐々に落ち着きを取り戻していますが、ガソリンとたんばく質が不足。特に乳製品はありません。

今日、近くの牧場で出荷出来ない牛乳を配っているというので、友人3人で行ってきました。早速沸かして殺菌。ご近所の高齢の方にもおすそ分けしてきました。

ライフラインが回復したからと自宅にもどると、今度は物資の調達が必要になります。
高齢者はテレビの情報しかない人が多く、また、長時間並ぶのは大変。これは課題です。
買い物難民どころではありません。
今こそ助け合いです。


ごめんなさい。お役立ち物資ですね。
テレカは全く役に立ちません。緊急は無料電話になってました。すぐにはつながりませんけど。
小銭はあればあったほうがいいですが、千円札、100円玉もあるといいです。商品が100円、200円、1000円なんて単位で売り買いされています。
昨日はガゾリン2000円までです。そんなにいらなくても2000円です。細かい計算はなし。

車があるなら携帯の充電コードがあるといいです。手回し充電だと3分の通話で終わりです。手回し充電のラジオはすごく役に立ちました。

すぐに店に無くなったのが缶詰。レトルトごはんはそのまま食べられないのでダメです。
水は2リットルのペットボトルを箱で用意しておくと家にいたときには安心。
水が出ないので、ラップとキッチンペーパーが役立ちました。
あくまでも、家にいられるときの備品ですけど。

そうそう懐中電灯・乾電池も必要。ひとりずつあったほうがいいので、人数分、単三乾電池2個のライト(貰い物が結構ありました)を用意しておくと便利。単三電池なら何かに使えて補充可能ですから。

以上、思い付くままです。太陽光発電の家は日中は電気が使えたそうです(当たり前)


ちろりんさま

コメントありがとうございます。
こういう生情報がいちばん役にたちます。
避難所生活をしている人だけが被災しているわけじゃなく、
多くの人は家に戻り、
物資不足と闘っているわけですものね。

緊急避難袋はとりあえず着の身着のまま何も考えず持ちだすときの備えなので、
二次の備えとしては、
水、缶詰、フリーズドライ食品、乾電池、懐中電灯、
カセットコンロ、カセットガスは最低限必要だと思いました。

大型の懐中電灯にスーパーの白色ポリ袋をかぶせると、
光が拡散して部屋中が明るくなるそうですよ。

太陽光発電、恐るべし!
復興後は爆発的に普及が進むかも。
でもうちのような社宅だとムリだ(笑)

危険と隣り合わせのときはしゃにむにがんばれても、
一段落ついたときに体や心の疲れがどっと押し寄せてくることと思います。
宮城はまだまだ寒い日が続くでしょう。
どうか無理せず、
自分を大切にしてくださいね。

5月の連休に、父の7回忌があります。
4年ぶりに子どもたちと一緒に実家に帰る予定だったのですが、
仙台空港が復旧のめどがたたないようで・・
JRの夜行各線はここ数年でほとんど廃止になり、
飛行機もフェリーも使えないとなると移動手段がない。
津軽海峡を隔てた内地の遠さを実感しています。
いったい、法事に行けるんだろうか・・・

我が家はまだ、ガスも水も出ません。
ペットボトルの水と米が残っているのでご飯は炊けますが、缶詰もそろそろ飽きてきました。というより残っているのはサケの中骨とツナ缶だけで食欲がわきません。
産直野菜が冷蔵庫にはいっているけれど、水が出ないので、洗えず食べられません。
玉ねぎとかは、皮をむいて洗わずに利用。
お米も1回だけ少量の水でとぎます。

今ほしいのは、水なしでできる料理のレシピですね。
あとは、カセットコンロのガスを節約するために、炊飯器で調理する方法とか?

牛くんの母さま

う~ん、断水はきついですね。
そちらはスーパーでも品物が不足していると聞いていますが、
お米は買えますか?
無洗米が売っていたら、使うと便利だと思います。
無洗米は一度もゆすがず、そのまま水をさして炊けるんですよ。

炊飯器クッキングは、
「炊飯器」「レシピ」で検索すると、たくさんでてきますよ~。
電子レンジがあれば、
野菜料理もラップにくるんで水なしでいけるかも。
根菜類は洗わずに新聞紙の上で土つきのまま皮をむいて使ったりとか。
玉ねぎがあったら、
トマト水煮缶とコンソメとツナの炊きこみピラフはどうかしら?
なめたけのびん詰はそのまま炊きこみご飯になりますよ。

遠方でお力になれず心苦しいですが、
もう少しだと思いますから、
なんとかしのいでくださいね。
疲れをためないように、
どうぞご自愛ください。

非公開コメント

| 2024.03 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ちかおばちゃん

Author:ちかおばちゃん
生活コミュニケーター。

専門は子育て&消費生活。
相談をうけたり、話をしたり、
物を書いては生業としています。
(コメントは承認後反映されます)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

ページトップへ